loose channel(ルーズちゃんねる)ロイのお勉強部屋

勉強嫌いの中卒だったブログ主、ロイが脱中卒して、資格試験に奮闘する日常を書いていくので楽しんもらえたら幸いです!(`・ω・´)

普通自動車免許を取得するには?

今日、自分よりすね毛の長い女性の方を見てしまい、((((;゚Д゚)))))))って感じの顔になってたloose channel(ルーズちゃんねる)のロイです

(`・ω・´)☆彡

 

このブログをご覧頂いてるということは今から車の免許を取ろうと考えてる方が多いんじゃないでしょうか?( ´ ▽ ` )ノ

 

免許を取ったらカッコいい車に乗ってドライブとか、可愛い車で街巡りだとかいろいろ胸が踊るような事を考えちゃいますよね!

f:id:loose_roi:20180309235801j:image

はい!というわけで、今回はロイが普通自動車免許(第1種)を取得した時の話をしていこうと思います。(`・ω・´)

 

普通自動車免許の取得方法を知ろう

普通自動車免許を取得するには大きく分けて2つの方法があります。

1つ目の道のりは安全な道ですが、お金と時間がかかる方法で、公安委員会指定の「教習所」や「自動車学校」、「合宿免許」と呼ばれる場所を卒業して取得する方法

 

2つ目の道のりは厳しく、通過する人は少ないですが、一発合格すれば、お金をとっても節約できる一発逆転の道!

教習所等を卒業せず、直接運転免許センター、試験場に行き「一発試験」に合格するという方法

 

あくまで、一発試験とは通称であって、正式名称じゃないんで悪しからず(・∀・)

 

2つの取得方法を簡単にまとめると下記のようになります。


教習所等の場合
費用:20万円~30万円以上
期間:1ヶ月~2ヶ月、最短でも半月程
難易度:やや易しい

 

一発試験の場合
費用:3万円程~
期間:数日~
難易度:難しい

 

最短最速で取得するなら一発試験ですが難易度が高いというのが現実でしょう…

もし、未経験の人が一発試験で合格できたら、友人や家族に自慢してもいいくらい高難度だと、ロイは思いました!

 

普通自動車免許の取得を目指す、大多数の人が公認の教習所等に通う流れを考えれば、一発試験の難易度がいかに高いか想像は容易っすね・゜・(ノД`)・゜・。ハァ

 

さすがにロイも一発試験には挑戦せずに教習所に行ったので今回は教習所等での自動車免許の取得について覚えてる範囲でお話します!

 

教習所等での入校から免許取得まで!

ざっくりですが流れを一通り書いていくと、

1:免許を取得する決意

2:教習所や学校選び、入校手続き

3:適性検査

4:第一段階

5:仮免の学科試験

6:修了検定

7:第二段階

8:卒業検定

9:本試験、免許証交付

という流れで進んでいきます。

 

免許取得までの流れを自分自身で事前に把握しておき、免許取得までスムーズに進んで行けるようにしていきましょう。(`・ω・´)

では早速、以下で詳しく説明していきます。

あ、覚えてる範囲なんで、足りないところがあればご指摘お願いします(^◇^;)

 

 

1.免許を取得する決意

始めに普通自動車免許というものについての前提を考えてみましょう!

普通自動車免許を取ると一般的な普通自動車を運転することができます。

逆を言えば、普通自動車免許を持っていない人は普通自動車を運転できません。

ロイは何を言ってるんだ、普通のことじゃないかと思う方もいるかもしれません。

そうです。

ロイは普通のことを普通に言っているだけです。(*´∀`*)

ただ、ロイが何を言いたいかというと、まず、前提として、私有地や限られた場所以外では、車は運転しちゃいけないんです。

普通自動車免許を取得して初めて、国道等で免許を持つプロとして車を運転することができるようになるという事をしっかり、理解しておいて下さい!

免許を持っているということは、責任がそれだけあるんです!(`・ω・´)

ちょっとだけ重い話になりましたが、その気持ちを持つことを絶対忘れないでください。

そして、楽しいドライブライフを満喫している自分をイメージして、免許取得を目指しましょう!

 

2.教習所や学校選び、入校手続き

学校を選ぶ時は自分に合う学校選びをしましょう!

とりあえず、ここで取ろうかな?

って感じで適当にを選ぶのはロイはオススメしません。

教習所等を選べない人は仕方ありませんが、近くにいくつも教習所等がある人は、事前にどんなところなのかをよく調べて自分に合った教習所等を選びましょう!

自分の行きたいところが決まったらいよいよ入校手続きを行います。

入校する際は、必要書類を揃えて申し込み手続きを行います。

事前に教習所等に確認しておきましょう!

 

本人確認書類や住民票、認印などが必要です。技能教習中に予期せぬ事故が起きた際、病院へ行く可能性もあるため、本人確認書類で健康保険証のコピーをロイの場合は提出しました。

また、本籍地が記載された住民票も必要になってくるので、しっかり準備しておきましょう。

 

3.適性検査
入校後は適性検査を行います。

運転するにあたって、運動能力、視力や聴力について問題がないかの検査が行われます。

ほかにも、動作の速さや状況判断力など、自分が運転する時に注意すべき点を知ることができます。

 

4.第一段階
ここからいよいよ教習が始まります。

AT車MT車でカリキュラムが異なるので、自分の必要性に応じて取得する免許の種類を選びましょう!

技能教習は

AT車で最低12時限

MT車で最低15時限程

で学科はどちらも10時限程度になります。

同じ免許でも、AT車MT車で運転の動作は全然違います!

ちなみにロイはAT車で免許を取得した後、MT車限定解除を行いました。

それは、また別でお話します。(*´∀`*)

 

5.仮免学科試験
第一段階の教習が全て終わると、仮免許を取得するための仮免学科試験を受けることができます。問題数は50問中45問以上正解で仮免学科試験合格となります。

テストで90点取れって酷な話ですよねorz

 

でも、頑張りましょう!みんな乗り越えてきてるんできっとあなたにもできます!できるはずなんです!\(^o^)/

 

周りの人が合格してる中、勉強不足で落とされると恥ずかしいですし、受験料がさらにかかってくるのでしっかり勉強していきましょう!

ここで、つまづいてる場合じゃありません!

まだまだ先は長いですから!(`・ω・´)

 

6.修了検定

修了検定は技能検定で、教習所内の決められたコースを走行していきます。

出発前の周囲確認や制限速度の厳守、交差点への進入方法、急発進や急ハンドルを行われていないかなど、幅広くチェックされるので、技能講習で教わったことをしっかり守って運転しましょう。

ロイから一言アドバイスをするとすれば、程よい緊張感を持って、冷静に運転して下さい!

落ち着いていれば、難しいことはないので、大丈夫ですよ!

仮免学科試験と修了検定を合格して、初めて仮免許証が交付されます。

仮免許証交付後の教習は、路上で行うことになります。

車間距離や走行位置、路上での進路変更や交差点での直進、右折、左折など日々、刻々と変わる道路の状況に柔軟に対応できるように練習していきましょう。

※5と6は入校した教習所等によって順番が前後するので、ここもまた、悪しからず(*´∀`*)

 

7.第二段階
仮免許証交付後は、教習は第二段階に入っていきます。

第二段階では最低で

技能教習が19時限

学科教習が16時限

となり、技能教習は実際の路上での教習ですので、なれないことばかりでロイは疲れを感じやすかったかなと思います。

冷静な判断能力を保つために、しっかり休憩をとりながら教習を受けていきましょう。

ロイは技能教習の合間にドーナツとか食べてましたね!リフレッシュは大事ですよ!

♪( ´▽`)

 

8.卒業検定
第二段階までの教習をすべてクリアしたら、卒業検定を受けます。

卒業検定は、仮免許証の時と違い、技能のみの試験となります。

修了検定同様、周囲確認や車線変更など、運転技術に不備がないかをなどチェックされます。

また、所内に戻って、縦列駐車方向変換の試験もあるので、最後まで気を抜かず落ち着いて卒業検定に臨みましょう。

卒業検定に合格することで卒業が決定します。

卒業時はいろいろ書類が発行されますので、カバンやトートバックなどを持っていくといいでしょう!

 

9.本試験、免許証交付
教習所等を卒業したら、卒業時に発行された卒業証明書を持って、自分が住んでいる都道府県の運転免許試験場や運転免許センターで学科試験を受けます。

 

この試験に合格しなきゃ免許を取得することはできないんです!

 

さらに、卒業から合格までの日数制限があるから、早めに合格しとかないと

また、最初からという悪夢が始まるんでっすぁ。

((((;゚Д゚)))))))

 

試験は全部で95問

(配点1点の通常問題90問に加え、配点2点のイラスト問題が5問)であり、100点満点中90点以上で合格となります。

ここもまた、酷ですな…(´・ω・`)

学科試験に無事合格すれば、その日のうちに交付の手続きに入り、免許証を手にする事ができます。

不合格になってしまった場合は、日を改めて受験することになってしまいますので、しっかり勉強して受験に臨みましょう!

 

以上が普通自動車免許証取得までの大まかな流れになります。

 

ロイが普通自動車免許証を取得した時の体験談

 

1:動機
これはすごく単純なことでロイは当時、地方に住んでいて車がないと、不便なところだったので、車の免許はみんな取るといった流れに便乗した感じでした!

あと、遠くに行きたい思いも強かったので早く免許は取りたいなと思ってですね

まあ、そんなとこでしょうかね?_φ( ̄ー ̄ )

 

2:参考書やテキストについて
今回は教習所で頂いたテキストや参考書を授業にそって勉強していたので、ロイ自身が自ら選んだものはありませんでした!

なので、紹介できるものは特に無いんです…

ごめんなさいm(_ _)m

 

3:勉強方法と勉強時間

勉強に準備したもの
・配布テキスト、模擬問題
蛍光ペン
三色ボールペン
・ノート

スマホ

 

勉強方法

技能については正直、個人差があるので、なかなかアドバイスは出来ませんが、ロイの友人はゲームセンターで車のゲームをプレイして道路の真ん中を走る練習してましたよ!

参考になるかわからないですけど(^◇^;)

 

今回の基礎知識は原付免許取得時にもともとあったのと、教習所での学科教習である程度仕上げることができました!蛍光ペンやボールペンはここで使いましたね!

 

模擬問題にひたすらチャレンジしてましたね

ノートに何度も解きまくってたのを覚えてます。と言っても具体的にどんな感じにやってたの?って方も居ると思います。

 

ロイ式勉強方法はこんな感じです

 

①自分で模擬問題を解いて採点

(自信のないとこには印付け)

②間違えたとこと印は解説を読んで理解する

 

③それでもわからなかったらテキストを読む

(ついでにわからなかったとこ以外も流し読み)

④次の模擬問題にチャレンジ

 

基本的にこの4ステップを持ってる模擬問題で3周くらいすると、合格ラインに近づいてると実感できると思います。

 

※ここでの注意として、しっかり問題を読み、理解する事です。

出題側の引っ掛けに柔軟に対応することが出来れば合格ラインを超えることにグッと近づきます。

本試験では、あと、1点、2点で落ちる人がとても多いので油断は命取りになりますよ!

 

あと、とても役立ったのが、スマホのアプリでした!ちょっとした空き時間や布団の中、いつでもどこでもやってましたね!

f:id:loose_roi:20180318222545j:image

結構良質な問題が多いので皆さんもやってみてはどうでしょう?

きっと役に立ちますよ(`・ω・´)

 

今日も誰かが運転免許試験に合格しています。

みなさんも免許取得頑張りましょう!

 

では、今回はこの辺で( ´ ▽ ` )ノバイチャ☆彡

 

他の資格試験の記事も書いてるんで気になるものがあれば見ていって下さい!\(^o^)/