loose channel(ルーズちゃんねる)ロイのお勉強部屋

勉強嫌いの中卒だったブログ主、ロイが脱中卒して、資格試験に奮闘する日常を書いていくので楽しんもらえたら幸いです!(`・ω・´)

原動機付自転車免許を取得するには?

最初の記事とは少し流れが変わりますが、ロイが初めて取得した資格について書いていこうと思います。(`・ω・´)

 

タイトルにもある通り、ロイが初めて取得した免許は第1種原動機付自転車免許(以下原付免許)でした。

 

なんだ、原付かよ〜って言ってるそこのあなた!原付免許も立派な国家試験なんですからね(`・ω・´)☆彡

ロイの当時の思い出などいろいろ踏まえながらお話して行きたいと思います。

 

 

そもそも原付免許とは?

エンジンの総排気量が50cc以下のバイク(スリーターを含む)に国道で乗ることができる免許でこのバイクのことを通称、原付(げんつき)、原チャリ、スクーターなどと呼ばれていたりします。

16才から取得できる上、ちゃんと勉強していけば1万円以下で、しかも1日で取得できてしまうので若者や主婦にとーっても人気な免許です。☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆イェーイ

 

 


原付免許の受験資格について
16歳以上
視力が両眼で0.5以上であること又は一眼が見えない者については他眼の視野が左右150度以上で、視力が0.5以上であること。

裸眼じゃなくても、眼鏡やコンタクトで矯正して、規定の条件を満たせれば受験できますのでご安心を!

 

※過去に取消処分等(初心取消を除く)を受けた方は、受験前1年以内に取消処分者講習を受講し、かつ、欠格期間経過後でなければ受験することはできません。

ロイはちなみにこの原付免許17才の誕生日の次の日に友人と2人で取りに行ったのを覚えてます。

 


受付場所
都道府県の運転免許センターや試験場
原付免許の試験日時
平日 受付時間 8:30~9:00 

(各試験場により異なるので要確認)

朝から人が多いので時間に余裕を持って行くことをおすすめします!

 


原付免許の試験を受けるときに必要な物
・運転免許申請書
・受験票

(上記の2つは試験場にあるので当日手に入れて下さい)
・住民票1通(発行後6ヶ月以内、本籍記載のもの。コピー不可)
・印鑑(認め印で大丈夫です)
・筆記用具(HB以上の鉛筆、消しゴム等)
・顔写真 (撮影後6ヶ月以内でタテ30mmヨコ24mmのもの)。試験場で撮ってもらうことも可能ですが、自分の気に入らない証明写真になる可能性があります‥‥(T ^ T)
・受験費用
・メガネやコンタクト(視力矯正が必要な人)
・一応、保険証などの身分証明書も持っていってたほうがいいと思います。

 

 


原付免許の試験時の服装
筆記試験合格者は技能講習があるので運動靴を着用して行きましょう!(ヒールやサンダルでは講習が受けれないので注意!)
ヘルメットは無料貸出あるけど持参も可能です。

眼鏡やコンタクト使用の方はそれを持参。

 

 


原付免許・備考
免許は試験に合格すると即日交付。
※原付講習(学科試験合格後に受講)を受講しなければ、運転免許証は交付されません。

 

ロイの原付免許を取得した時の体験談

1:動機

そもそもなんで、ロイが原付免許を取得したのかというと、完全にノリのような感じでした!先述した、友人と本屋さんでたまたま見つけた原付免許の参考書がきっかけでしたね!若さと勢いに任せて気がついたら参考書を買ってました!

 

2:参考書やテキストについて

一概に気がつけば買ってましたと言っても、じゃあ、どんなテキストがいいの?ってなると思います。

 

テキストについては本屋さんに出向いて一度手に取ってみて、自分が見やすいと感じたものがいいと思います。

 

ロイ流のテキストの選び方

原付免許の場合は

テキストと問題集が一体化していてイラストが大きく見やすいものを選ぶようにしました!

ちなみにロイが選んだのは高橋書店さんから出版されている

【一発合格!原付免許超速クリア問題集】

を使用させて頂きました!

f:id:loose_roi:20180309115818j:image    f:id:loose_roi:20180309115844j:image

赤シートの便利さや問題の豊富さ、テキストの見易さはロイにとても合っていたので非常に勉強し易かった印象を受けました!

 

〜ロイからの一言アドバイス

テキストを選ぶ時は必ず自分が見やすく、わかりやすいものを選びましょう。妥協して選んだものはなかなか勉強が進まなかったり、途中で投げ出す原因になります。

みなさんも自分に合ったテキストをしっかり見つけて勉強に取り組んで下さい!(`・ω・´)

 

3:勉強方法と勉強時間

勉強に準備したもの

・テキスト

蛍光ペン

三色ボールペン

・ノート

 

勉強方法

ロイの勉強方法は至ってシンプルです。

まず、計画を立てます!

勉強というものは適当に始めても妥協するものです。況してや中卒のロイが途中で飽きてしまうなんて簡単に予想できてしまうのでスケジュールを立てました!

f:id:loose_roi:20180309131911j:image

こんな感じで目標は14時間30分ほどで考えていました!

 

次にテキストをしっかり読んで小問を解く、大事なところには蛍光ペンで線を引くということを繰り返してましたね、勉強嫌いのロイには辛い作業でした。(T ^ T)

 

特に標識の問題は苦戦してた記憶がありますね

でも、なんだかんだで2日でテキストは読み終わってしまいました。

真面目に勉強なんてしたことないロイの落とし穴はここにありましたね

テキストを読み終わって満足して、模擬問題を後回しにしてしまい、日にちを空けてしまいました。

実際の勉強時間がこれです。((((;゚Д゚)))))))

f:id:loose_roi:20180309133527j:image

はい、とっても悪い例なので、絶対に真似しないで下さい!

試験前日に模擬問題に取り組む流れになったんですが、最初の方は全く合格点には届きませんでした。

ひたすら模擬問題を回して合格点に行くのに大変苦労したのを覚えてます。

それでも、諦めず何度も模擬問題を回してる内に点数は上がっていき、収録されてる問題は全て100点を取れるくらい頑張りました!

どのように勉強に取り組んだかというと

テキストの模擬問題を読み、ノートに解いていって間違えたところは解説を読むといった感じでひたすら頭に入れていきました。

 

この時、注意していたことは問題1つ、1つに対して何故、この問題の正解はこれなのかときちんと理解しようとすることと、同じ問題で間違えないようにすることをしっかり意識して取り組んでいたことが最終的な合格に繋がったのかなと思います。

f:id:loose_roi:20180309150846j:image

最後に

考え方は人それぞれですので参考程度に読んで下さい

ロイの場合は原付免許の試験当日は会場に早めに行きました。余裕があると最後の復習に時間が割くことができてとても良かったと思いました♪( ´▽`)

 

 

ロイが最後に言いたいことは勉強をする時は合格した自分を想像して下さい(`・ω・´)

努力した人には必ず結果が付いてきます!

原付免許取得に向けて頑張ろうと思ってるみなさんの少しでもお役に立てればと思います。

 

ここまで読んでくださった方本当にありがとうございます。

 

別の資格についても書いていますので気になる方はそちらもご覧下さい